バレーでのレシーブが上手いということが、強いチームの絶対条件の一つです。
そのため、レシーブを上達させることが、強いチームになれるかなれないかの重要なポイントになります。
また、レシーブ全般において共通することは、ボールが飛んでくる位置やボールのスピードに合わせて、アンダーやオーバーでのレシーブを使い分ける必要があるということです。
これらのことを頭に入れて、ポイントを説明します。
レシーブの上達ポイント
1.サーブレシーブ
サーブレシーブは、フロントはオーバーハンド、バックはアンダーハンドが基本のレシーブになります。
上達のポイント1つ目は、判断力を付けることです。
この高さに来たボールを取るには、オーバーハンドなのか、アンダーハンドでレシーブするのかを見極める必要があります。
例えば、高い位置のボールをアンダーハンドでレシーブしてしまうとレシーブの体勢やバランスが崩れ、相手にサービスエースを取られてしまう可能性が出てきます。
また、バックプレーヤーがオーバーの位置でレシーブをしようとした場合は、アウトボールなので、しっかりジャッジをすることを忘れないようにしましょう。
2.スパイクレシーブ
スパイクのレシーブは、基本的にアンダーハンドを使います。
上達のポインと2つ目は、低い姿勢で構え、ボールの正面に入ることです。
スパイクレシーブは、勢いがあるボールをレシーブするため、適当な動きですると上手くあがるどころか、失点の原因にもなってしまいます。
また低い姿勢で、ボールの正面に入ることによって、ボールの勢いを抑えることができるため、レシーブの質も上がり、ボールをセッターの位置へ正確に送ることができるようになります。
3.チャンスポール
チャンスボールは、比較的レシーブをするには優しいボールです。
しかし、チャンスボールのレシーブの際に焦らないようにすりことが、3つ目の上達ポイントです。
サーブやスパイクと同様の動きになりますが、チャンスボールはスピードがないため、力を入れてレシーブをしないようにしてください。
焦ってレシーブをしまうと、どうしても力が入ってしまうので失敗の原因になってしまうので気を付けましょう。
まとめ
レシーブを上達させるには、基本をしっかりするとともに、プレーの中での判断力が大切になることを話してきました。
ポイントをふまえて練習をすることとその努力次第で、レシーブを上達させることがでるようになります
どうしてもできない、どうしたらいいかわからないと結う時は、指導者やコーチ、チームメイトに聞いたり、教えてもらえるような環境を作って行きましょう。