バレーボールでは、セッターは司令塔と呼ばれます、それほどチームの中で重要なポジションです。
どうもうまくトスが上がらない、そういう時に考えられる二つの原因についてお話しします。
思った方向に飛ばない
一番多い悩みはやはり、思うようなトスが上がらない、安定しないという事。
それは一度、自分のオーバーパスのフォームを根本的に見直す必要があります。
左右にぶれてしまう場合は、左右の手に均等にボールが当たっていないという事です。
それは、ちゃんとボールの落下位置に自分が入っていないという事になります。
フットワークをさぼってはいけません、一球一球必ずボールの真下に入ってパス(トス)を上げましょう。
手先だけでボールをコントロールするのではなく、正しい位置に入って真っすぐ飛ばす事が基本です。
飛距離が出ない場合も原因は同じかもしれません。
ボールをキャッチする位置は、おでこの上あたりです。
そこまで引き付けないと、膝や腰の力が十分に伝わりません。
ジャンプトスならいざ知らず、おでこよりもっと上方でボールをキャッチしてしまうと飛距離を出すのがとても大変になってしまいます。
ボールが手から離れる瞬間の体の向き
どんな方向からボールが来てトスを上げても、最終的にボールが上がる方向に体が向いていないとトスが安定しません。
レシーブしたボールが自分(セッター)に来て、トスを上げる瞬間に最後の一歩をアタッカーに向けるようにすると、自然と体もそっちに向きます。
自分の足先を、ボールを飛ばせたい方向に向けることで、真っすぐボールを飛ばすことができます。
バックトスでも同じです、自分がバックにあげる方向に正しく背中を向けましょう。
もう一つの意外な原因
チームメイトと話してますか?バレーボールの事に関してだけでもいいです。
チームに、プレーについてフランクに話せる雰囲気がありますか?
アタッカーAさんにとってベストなトスでも、アタッカーBさんはもっと低いトスが好きだったりすることは多いのです。
見た目理想的なトスが上がって周りも「ナイストス」と言っても、実はアタッカーは「もっとネットから離してよ」と思っているかもしれません。
バレーボールは個人の技術だけが高くても勝てません。
それがバレーボールの面白さの一つでもあるのです。
練習でも試合でも、一番疲れるのは声帯だ、という話を聞いたことがあります。
一球ごとにどんどん話しましょう。
そうすれば、トスしやすいボールをレシーバーがあげてくれるようになり、アタッカーが打ちやすいボールをセッターがあげてくれるようになります。
そういう流れがチーム全体を強くする一番のコツなのです。