試合でサーブが入らない、サーブがアウトになってしまうなど、負ける要因にもなってしまいます。
そのため、サーブを必ず入れる、安定したサーブを入れることが重要になります。
サーブを安定させる方法を説明していきたいと思います。
サーブを安定させるためには
サーブを安定さるためには、サーブトスが重要なポイントになります。
このポイントは、アンダーハンドサーブやフローターサーブの両方に言えることですので覚えておいてください。
また、安定したサーブトスをあげられない限り、安定したサーブを打つことはできないと言っても過言はありません
安定させるための1つ目のコツは、サーブトスを低めにあげることです。
トスを低めにあげることで、タイミングと打点、ボールの中心を打つことを、しっかりと把握できるようになります。
高いトスをあげてサーブを打とうとした場合、ボールの落下時間が長くなるため、タイミングの取り方が難しくなり、サーブを打つ時のフォームも崩れてしまい、安定したサーブを打つことはできないでしょう。
高いトスをあげて打つサーブもあります。
しかし、このサーブを安定させて打つためには、タイミングを上手く合わせて打つこと、たくさんの練習ができることが条件になるため、フローターサーブを安定して打てるようになってから挑戦してください。
2つ目のコツは、サーブトスをあげたら素早く打つことです。
低めにあげたボールを素早く打つことで、ボールから目線を離すことなく打つことができるようになります。
ボールから目線が離れないということは、ボールの中心を打つ、しっかり手にヒットさせることができるのです。
最後に、2つのコツを踏まえて、自分に合ったサーブトスを見つけることが、3つ目のコツになります。
低めのトスをどうしてもあげられない、低いと打ちにくい人というもいると思います。
そこで、高くなり過ぎないトスで、自分があげやすく打ちやすい、タイミングをつかみやすいトスを見つけるようにしましょう。
必ずしも低めのトスとは限りませんが、高くなりすぎないように気をつけて、自分の体や動きに合ったトスをあげられるように練習してください。
まとめ
サーブがはいらないことには、試合が成り立ちません。
そのためにも3つのコツを頭に入れながら練習をして、サーブを連続で入れられるように安定させることが大切です。
サーブは、何度も繰り返し練習することで、安定して打てるようになります。
上達目指して頑張っていきましょう。