ジャンプサーブの打ち方3つのポイント

フローターサーブとサイドハンドサーブを主に練習していると思います。

サーブは入るけど、もう少し強いサーブを打ちたいという気持ちが出てくる時期があります。

そこで、フローターサーブの応用、強い勢いを出せるサーブのジャンプサーブの打ち方について説明していきます。

スポンサーリンク
volleyball-progressレクタングル大

ジャンプサーブの打ち方とポイント

ジャンプサーブを打つ前に、フローターサーブができないことには始まりません。

そこで1つ目のポイントです。

サーブを打つ時に、手がボールにしっかりとミートしているかです。

ミートさせるには、ボールから目を離さない、よく見て打つことが大切になります。

これができれば、フローターサーブが安定して打てるようになるはずです。

そして、ジャンプサーブを打つために一歩前進することができます。

2つ目のポイントは、安定した高いトスをあげることです。

安定したトスとは、自分が打ちやすい高さを見つけ、毎回その高さでトスをあげることができるかということです。

毎回違う高さのトスでは、せっかくの強いサーブが弱くなってしまう可能性があります。

またキャンプサーブのトスは、ボールに前回転をかけてあげるとより強いサーブ、ドライブがかかりやすいサーブが打てるようになります。

サーブを繰り返し練習することも大切ですが、打つだけが練習ではありません。

そこで、助走だけの練習やトスだけの練習、ジャンプサーブの入りからトスまでだけを繰り返し練習することもお勧めします。

自分に合ったトスを見つけられるとともに、ジャンプサーブの入り方のタイミングや打つタイミングを計ることができるようになります。

また参考までにですが、高いトスをあげ、高い打点で打つことで、ジャンプサーブの成功率を上げることができます。

最後に3つ目のポイントを説明します。

前回転をかけてあげたボールにドライブをかけて打つことです。

ジャンプサーブの魅力は強いサーブというところですが、実際のボールをよく見てみると、ドライブをかけているので、ボールに回転がかかり勢いが出るため強いサーブになるのです。

手首のスナップを使い、ミートさせることでドライブをかけられるようになります。

この時、ドライブをかけて打つことをイメージしながら練習をしてください。

まとめ

ジャンプサーブの打ち方は、1つ目から3つ目のポイントを合わせることでマスターすることができるようになります。

また、助走に関しては、体育館によって壁からエンドラインまでの距離が違うため、助走距離を自分で調整して、合わせられるようにすることもポイントになりますので覚えておきましょう。

スポンサーリンク
volleyball-progressレクタングル大

volleyball-progressレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする