スパイクレシーブ3つの練習方法

バレーは、サーブを入れること、レシーブをあげること、スパイクを打つことが基本の動きになります。

サーブが入らない、サーブレシーブやスパイクレシーブが上手くあがらないことには、試合は成り立ちません。

そこで今回は、スパイクレシーブの練習方法について説明していきたいと思います。

スポンサーリンク
volleyball-progressレクタングル大

スパイクレシーブの練習方法

練習方法1つ目は、対人パスをしっかりとすることです。

コートの中でレシーブの練習をする前に、1対1の対人パスで、スパイクレシーブのコツをつかみましょう。

対人パスをすることで、強打が来たときにどのような取り方をすれば上手くあげられるのかを考えられ、できるようになるはずです。

ボールの正面に入って、しっかりと腕に面を作り、腕を振らずにあげるように意識してやりましょう。

この時、スパイクはサーブとは違いスピード(勢い)があるため、腕の角度にも注意が必要です。

また、腕を振るとボールのコントロールもできなくなってしまうので、そこにも注意して練習をしましょう。

練習方法2つ目は、半面コートを使って、指導者やチームメイトに強打を打ってもらいましょう。

対人パスと違って、少し距離が出て、スピードやボールの動きが変わるため、1段階上のレシーブ練習ができます。

練習を基本から応用にチェンジしていきます。

練習方法3つ目は、ネット越しにスパイクを打ってもらうことです。

やはり、バレーボールはネットを挟んでのプレーになるわけですから、半面コートで練習しているだけでは、今以上にスパイクレシーブの上達はしません。

ネット越しからのスパイクは、ボールの動きやボールの勢い、スパイクの距離感が違うため、スパイクレシーブが難しく感じると思います。

また、恐怖心が少ながらず出てくるため、それをなくさなければ、スパイクレシーブは練習をしても上手くはなりません。

そのためにも、ネット越しでのレシーブ練習をする必要があるのです。

対人パス同様に、しっかりとしたレシーブの体勢を作ることが大切ですので、覚えておきましょう。

まとめ

これまで話をしてきたのは、あくまでも練習方法です。

スパイクレシーブは、サーブレシーブとは違い、しっかりとした形ができていないと上手くあがりません。

また、体への力の入れ方も重要になることも頭に入れて練習をしてください。

ただ練習していればいいのではなく、上手くなる、上達するためにはどうするといいのかを考え、一つ一つの動きやフォーム、ボールの流れを考えながら練習していくようにしましょう。

スポンサーリンク
volleyball-progressレクタングル大

volleyball-progressレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする