スパイクレシーブを予測する3つのコツ

スパイクレシーブは、予測する力をつければ上達するということを知っていましたか?

また、何も考えずにレシーブをするのと、あそこのポジションから打ってくるから、ボールはこのあたりに来るだろうと予測してレシーブするのでは、どちらが俊敏な反応、スムーズな動きができると思いますか?

そこで、スパイクを予測して、レシーブできるようになるためのコツを説明していきます。

スポンサーリンク
volleyball-progressレクタングル大

スパイクレシーブの判断力をつけるために大切な予測とは

相手のアタッカーがどこに打ってくるのか予測する1つ目のコツは、セッターの動きをよく見て、よく観察することです。

セッターは、ボールをどこにあげるのか、どのようなトスをあげるのかを見極めることで、相手の攻撃を予測することが可能になります。

オープン攻撃なのか、クイック攻撃なのかを判断することで、レシーブの動き方も変わってくると思います。

すなわち、スムーズな動きとボールへの対応が迅速にできるようになるということです。

スパイクレシーブの予測2つ目のコツは、相手の助走の入り方や体の向き、目線を見ることです。

そうすることで、相手がクロスを打ってくるのか、ストレートを打つのか、もしくは、フェイント攻撃にもってくるのかなどを予測することができるようになります。

1つ目のコツと2つ目のコツをセットで考えておくと、スパイクレシーブの予測しやすくなります。

しかし、その予測がはずれてしまうこともありますが、諦めてはいけません。

相手も人なので、打ち方がずれてしまったり、打ち方をその場面に応じて、突然変更してしまうこともあるからです。

予測失敗も今後の課題として残り、その失敗から学習することがたくさん出てくるはずです。

スパイクレシーブの予測3つ目のコツとしては、レシーブのポジション取りをしっかりとすることです。

スパイクを予測するためには、相手の動きが見える位置に移動しながら、動くことが大切になります。

相手の動きが見えない位置にいては、スパイクの予測は難しくなり、スパイクレシーブすらも上手くあげることはできないでしょう。

まとめ

レシーブは、ただ単にボールに立ち向かうのではなく、相手の動きの観察や判断力が必要になります。

日ごろの練習から、頭の中に入れながら練習をしていくようにしてください。

相手のスパイクを予測して、自分のスパイクレシーブのスキルをアップさせていきましょう。

それができるようになれば、次の攻撃への流れをスムーズにもっていけるはずです。

スポンサーリンク
volleyball-progressレクタングル大

volleyball-progressレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする